循環型リサイクル
循環型リサイクル
廃棄からリサイクルへ 循環のために未来のために
循環型リサイクルとは?
古紙の発生源に、再生品の供給をするリサイクルです。
まず、株式会社スソノ・エコサービスが、家庭・学校・オフィス・工場などから発生した古紙を回収します。
その後再生パルプ工場などに持っていき、トイレットペーパーやティッシュペーパーに加工し、再生品供給先に運びます。
つまり、古紙の発生源が、同時に再生品の供給先であるので、「循環型」のリサイクルになるのです。
古紙を廃棄するコストに頭を悩ませる企業のニーズと、トイレットペーパーやティシュペーパーを販売する企業とのニーズがマッチするので、双方にメリットのある、無理のないリサイクルが実現します。
再生品(トイレットペーパーなど)を古紙の発生源に供給
家庭・学校・オフィス・工場など
コピー用紙・牛乳パック・シュレッダーなど不用品の回収。お金で買い取り、またはトイレットペーパーと交換します。
製紙会社など
段ボールやトイレットパーパーに古紙を再生します。
※回収の際に、分別のアドバイスやレクチャーもします。
※古紙・段ボールなどを買い取りますのでまずはお問い合わせください。
協力会社
八億サンエス店 | 裾野商工会 | 伊豆の国市の保育園 |
ふらいぱんカフェ | 徳倉産業運輸株式会社 | ミカド教材 |
株式会社フジヘン | 裾野市・三島市・長泉町・ 清水町の一部の小中学校 |
南駿農協 |
※敬称略・順不同